23才で予備校講師となり、講師としてのスキルを高めていった。
最終的に、代々木ゼミナールなどの大手予備校に腰を据え、移動→授業→移動の日々を送っていた。
2005年あたりから、「ライブ授業がすべてか?」と疑問を抱くようになり、より効率的に学習できる映像授業に特化するようになり、十年以上が経つ。
趣味は、釣り、わんこ(シベリアンハスキー)と戯れる、ヘビーメタル鑑賞(特に北欧系のメタルがお気に入り)など。釣りに行く際は、大学時代の親友と。二十年以上経っても、毎年会い、釣りをしながらしょうもない話をし、帰りにラーメンを食べる。幸せな人生だと痛感する。
大学がすべてではないが、大学を目指す受験生を、全力で応援すべく、今後もより良い映像授業を作ると意気込んでいる。
過去に複数の大手予備校で講師を務める。2006年にベリタス・アカデミーに合流後は、生物の教材開発と授業を担う。予備校でもプロジェクターを用いた授業を行い、視覚的に効率良く伝えることに工夫をこらす。しかし、その努力は今なお発展途上にある。最近は、静止画だけでなく、アニメーションなどを用いた授業も開発中。 プライベートは結構アナログ。電子書籍よりも紙書籍。電車よりも自転車。マシントレーニングよりも自重トレーニング(?)。趣味はヨガ。練習期間だけでいうと、片岡鶴○郎さんを上回る(片岡さんの方がずっと本格的だが)。今の関心事は、どうやったら『両足を頭の後ろで上手に組めるか』。こちらも今なお発展途上にある。
元大手予備校の実力講師。化学を学ぶ初心者から、難関大学を目指す生徒にまで、幅広い層からの支持を受けている。「なぜそうなるのか?」「どうしてそう考えるのか?」をわかりやすく解説するのに定評がある。
大手予備校でも締め切り講座を連発する大人気化学講師。 問題へのアプローチを的確・丁寧に明快解説。生徒の中からも絶大の信頼を受ける授業は必見です。